ご縁があって~貧乏と出会いとそれから子育て~

子ども時代の貧乏体験や今まで、子育てについて

父親の育児参加と父母の役割。

先日、家族4人で出かけたんですが外食先で隣の人にチラチラ見られてたそうです。

その時の家族の座り方が…  主人

              テーブル

             息子・娘・私

                        というちょっと寂しい感じに。

 

外食先でよくあるんですよね、この構図。

 

隣の人がチラチラみていた理由はわかりませんが、純粋に子供が好きとか子供が嫌いとかかもしれません。

でも、主人がチラチラ見られてたということで…一つの可能性として、

「子供のことをみてあげない父親」なんてみられてるのかしら?と思いました。

勿論、確認したわけではないので違うかもしれません。

 

でも、そうみられている可能性もあるなぁと思った時に不公平だなぁと感じました。

母親が子供を見てて父親が1人の場合は、「育児をしない父親」と見られる可能性がある。

でも、逆に父親が子供を見てて母親が1人の場合は「育児をしない母親」とみられるのではなく「育児を手伝う父親」と見られるんだろうなと思ったからです。

 

今のメディアや世の中の風潮として、男性は育児に参加すべき。という風に見えます。

勿論、手伝ってもらえるところは手伝ってほしいです。当然です。

でも、父親の育児参加の仕方も子供との関係も家族によって違うのに、こうあるのが素晴らしいとかそんな旦那さん素敵ねとかレッテルというか理想を勝手に押し付けているように思います。

 

うちの場合は子供がマイペースで頑固なので、お母さんと食べると決めたらお母さんと食べるからそれは子供の意志を尊重して同じ椅子に座ったりします。

この日はお風呂も入りに行ったのですが、子供は2人ともお父さんと入ると譲らないためお母さんは1人寂しく入りました。「久しぶりにゆっくり入っておいで」といわれたわけですが…1人でゆっくり入る方法がわかんなくなってましたがw

 

父親の育児参加とよくいいますが、家族によって違ってもいいはずなのに「これ」といった「イクメン」というんでしょうか型というのがあるように思います。

 

家族によってというか、お父さんとお母さんの折り合いがついていて、子供が健全に育っているならその家族家族の型があってもいいし、それを周りがとやかくいうのではなくて、優しい目で見てあげたらいいんじゃないでしょうか。

 

ちょっとね、男女平等とか男性の育児参加とかイクメンとかいう言葉がどんどん型を作っていってこれぞ正しい!!みたいなものができているような気がしてモヤモヤしたので…。

 

男性が育児に参加するのはいいことですよ?もちろんね。

でも、父母にはそれぞれ役割があるわけだし、子供の育て方も色々なんだからよっぽど常軌を逸していなければ優しい目で見守るのが子育てしやすい環境を作るんじゃないかなぁと思います。

 

どうでもいいですが、私は男女平等という言葉が好きではないのでそう感じたのかもしれません。